-
2025/07/28
お知らせ
- 湊第一法律事務所 設立2周年のご挨拶
-
2025/07/25
お知らせ
- 相続・交通事故・企業法務に精通した弁護士が在籍|「ベンナビ」掲載のお知らせ
-
2025/07/15
お知らせ
- 交通事故専門サイト(「被害者専門の交通事故相談」)公開のお知らせ
-
2025/07/15
お知らせ
- 公式ホームページ公開のお知らせ
Features 当事務所の特徴
全国対応可
ITツールを駆使しているため、
日本全国どの地域にお住まいの方のご相談・ご依頼でも対応いたします。
また、業務においても、AIによるリーガルテックやITツールを導入しており、より正確かつ迅速なサービスを実現しています。
各分野に精通した
経験豊富な
弁護士が在籍
当事務所には、様々なバックグラウンドを持つ弁護士が在籍しております。事務所全体の総合力を活かし、企業・個人の方を問わず、多種多様な案件を解決に導きます。
ワンストップサービスの
実現
当事務所は、司法書士・税理士・公認会計士といった他士業とも密に連携しております。登記・税・会計といった問題にも、ワンストップでのサービスが提供可能です。
About 当事務所について

人は皆、誇りある人生の実現を願い、それぞれの航路を歩み出します。
しかし時に、直視することすら困難な現実と対峙し、
深く傷つくことさえあるかもしれません。

私たちは、この困難の只中においても、
依頼者の方々が安心して集い、
未来へと踏み出すための出発点である
<湊>
のような存在を目指しております。
そして、この理念を真に体現するためには、
いかなる局面においても信頼される
<第一>
そのため、私たちは常に自らを律し、日々たゆまぬ研鑽を重ねております。
それは、進むべき航路を見極める羅針盤として、
そして何よりも、
最も信頼される伴走者たるべく、誠実に歩み続ける覚悟の表れでもあります。
湊第一法律事務所は、
企業・個人の方を問わず、すべてのご依頼に対し、
真摯に、そして誠実に取り組んでおります。
だからこそ、私たちは、こう申し上げたいのです。
過去を変えることはできません。
しかし、未来は“そうぞう”(想像・創造)することができます。
この<湊>から―。私たちと共に、新たな航海へと旅立ちましょう。
News お知らせ
Colum コラム
-
2025/08/28
コラム
- 【交通事故⑤】大切なご家族を失ったご遺族の方へ|死亡事故の損害賠償で保障されるべき民事上の権利
-
2025/08/28
コラム
- 【交通事故④】むち打ちの症状が長引くときに知っておきたい後遺障害等級のポイントを徹底解説
-
2025/08/28
コラム
- 【交通事故③】交通事故の被害に遭ったら...。弁護士に相談すると何が変わるの?
-
2025/08/28
コラム
- 【交通事故②】交通事故でむち打ち・・・。慰謝料はいくら?被害者が知るべき重要ポイントを解説。
-
2025/08/28
コラム
- 【交通事故①】主婦・主夫も休業損害を請求できる?「家事休損」の意味と計算方法を弁護士が詳しく解説。
-
2025/08/27
コラム
- 【企業法務③】債権回収に強い弁護士が解説|企業を守る民事保全(仮差押え)の知識
-
2025/08/25
コラム
- 【企業法務②】業務委託契約書の作成ポイントと留意点|トラブルを防ぎ健全な取引を実現するために
-
2025/08/20
コラム
- 【相続②】弁護士が教える|相続不動産の評価方法と分割手段の基礎
-
2025/08/18
コラム
- 【相続①】特別受益とは?計算方法・対象となるケース・10年ルールまで完全ガイド
-
2025/08/15
コラム
- 【企業法務①】企業間取引の基礎知識|取引基本契約と個別契約の仕組みとリスク管理
Case 解決事例
-
2025/08/29
解決事例
- 【交通事故③】交通事故で高次脳機能障害を発症。医学的立証により4000万円超の賠償金を裁判で実現。
-
2025/08/28
解決事例
- 【交通事故②】死亡事故で不当な低額提示を覆し、賠償金を2倍以上に増額|最終的に4100万円を獲得
-
2025/08/28
解決事例
- 【交通事故①】異議申立ての結果、併合14級が認定。さらに交渉で主夫休損も認められた事例。
-
2025/08/22
解決事例
- 【相続問題③】会ったことのない相続人との交渉を弁護士が対応。家庭裁判所を使わずに迅速解決した事例。
-
2025/08/01
解決事例
- 【相続問題②】遺言で全財産を失いそうなとき...。遺留分の請求で守れる権利と実例。
-
2025/07/25
解決事例
- 【相続問題①】死亡保険金は特別受益にあたるか―。固有財産である死亡保険金を守り抜いた解決事例。
-
2025/07/15
解決事例
- 【男女問題①】 不貞配偶者から100万円、また不貞相手からも140万円の慰謝料を獲得した事例。